Snagit 2024 (2023年10月4日)

Snagit は単なるスクリーンショット ツールではありません。ドキュメントの作成や、フィードバックや手順を伝えるナレーション付きビデオの制作などに世界中で利用されています。
Snagit は「非同期型」のコミュニケーション ツールです。すべてが対面や「Zoom」ミーティングで行われる必要はありません。コミュニケーションが円滑になれば、生産性も向上します。Snagit のテンプレートとテーマを使えば、すべてをプロフェッショナルに保ち、ブランドを維持できます。

 

新機能:

Snagit 2023 を使えば、これまで以上に簡単に自己表現でき、仕事で情報を明確に伝えることができます。画像やビデオをキャプチャして独自の作品に仕上げるだけでなく、既存のプラットフォームや新たに加わった Screencast とのシームレスな統合を通じて共有できるようになりました。

 

画面の描画: 画面の描画機能が追加されました。画面を録画しながら、矢印、四角形、ステップ番号などの拡張機能を追加できます。カスタマイズした色を付けた矢印、図形、ステップ番号などを使用して、重要な情報を画面上で強調できます。追加された項目はビデオの進行に合わせて自動的にフェード アウトします。

どこでも共有: Snagit 2023 では、[共有] ドロップダウン メニューやカスタマイズ可能なツールバー、プリセットなどの使いやすいオプションを利用して、コンテンツのホスト先や配信先をコントロールし、コンテンツをすぐに共有できます。

リンクを共有:Snagit 2023 には Screencast が搭載されており、ワンクリックで Screencast に共有でき、非同期コラボレーション用に設計された機能により、会話のきっかけを作ることができます。新しい [リンクを共有] ボタンを使って、Snagit から Screencast に直接、最大 25 本のビデオと無制限の画像を共有できます。また、新しいリンク共有機能を活用して、コンテンツをすばやくチームに伝え、会話を始めることもできます。

 

メリット:

ミーティングをより少なく、より良いものに:複雑なデータや情報をビジュアルな方法で共有したり、会議をビデオによるディスカッションに置き換えたりできます。

プレゼンテーションを盛り上げる:ビデオ、アニメーション GIF、カスタマイズしたスクリーンショットを追加できます。

安全に共有:組織の基準に合わせて複数のクラウド オプションを選択可能で、作業成果の共有方法を選ぶことができます。

メールでのコミュニケーションを改善: 3 人のうち 2 人は、ビジュアルに伝えられた情報の方がより良く理解してくれます。

情報をクリアに、見やすく、聞き取りやすく:

毎日使っているプラットフォームで画像やビデオを共有し、チームと連携してコラボレーションできます。また、新しい Screencast により、シームレスな非同期コミュニケーションが可能です。

 

 

 

 

Snagit 動画

基本的なスクリーン キャプチャ機能を超越したツールです。

Snagit は、高度な画像編集機能とスクリーン録画機能を内蔵した唯一のスクリーン キャプチャ ソフトウェアです。

1 つのプログラムで高品質の画像やビデオを誰でも簡単に作成

 

企業が Snagit を購入する理由:

• コミュニケーションにビジュアル素材を使用する企業は、従業員の生産性で 1 人あたり年間約 1,200 ~ 1,700ドルを節約

• 制作されるコンテンツの最大 30% は社外で利用されるため、プロフェッショナルな品質が必要
• あらゆる部署のニーズを満たし、Windows と Mac の両方で同じ機能を利用できる 1 つのツールがあれば、作業を標準化可能

数多くのユーザーが Snagit を愛用

Snagit を友人や同僚に推薦する可能性はどれくらいあるかを 10 点満点でユーザーに質問すると、100 人のうち 79 人が 9 または 10 と答えます。79 人の回答を NPS (ネット プロモーター スコア) で見れば、Snagit はソフトウェア部門で 100 パーセンタイルになります (このスコアは 24 で「良好」と見なされます)。TurboTax の NPS スコアは 52 であり、Adobe Creative Suite は 28 前後です

 

 

遠隔コミュニケーションを変革する

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新型コロナウイルスのパンデミックを受けてリモートワークが増加する中、以前と比べて、コミュニケーションの方法がずっと複雑になっています。「在宅勤務」という言葉の検索数がこの5年で最高となっている今、誰もがコミュニケーション方法の変革を迫られているのは間違いありません。

これまでの世界では…

私たちにとってオフィスに通勤することが日常でした。対面での会議が当たり前であり、他社を訪問すればすぐに商談を始められました。自宅での仕事といえば、必要に迫られたときにやむを得ず行うことだったのです。
しかし、今では、可能な人は皆、自宅に留まってリモートワークをしています。
このような状況は、私たちのコミュニケーション方法を変えつつあり、これはおそらく今後も続いていくと思われます。ただ幸いなことに、この変化は事態を良い方向に進めるかもしれません。
この状況を別の角度から見ると?
iPhoneの革命的な登場から10年と少し経った現在、タブレットやノートパソコンがデスクトップPCに置き換わり始めています。ファクスは過去の遺物となりました。また、現在の米国の労働力人口では、ミレニアル世代が最大の割合を占めています。

今、平均的な人は毎日4時間以上スマートフォンを使用しています。自宅に留まる人が増える中、スクリーンタイムの合計時間は増える一方です。
この10年で情報の消費やコミュニケーションの方法は、根本的に変わりました。働く人の大部分が自宅で仕事をしている今、改めて遠隔コミュニケーションの意味が問い直されています。

デジタルモノトーンからの脱却

多くの企業が「デジタルモノトーン」、つまり文面だけのコミュニケーションに陥りがちです。
メールは価値あるツールですが、文章の羅列だけでは、コミュニケーションとして十分とは言えません。
同僚と離れて仕事をしなければならない環境では、社内コミュニケーションを、社外の一般的な世界でのコミュニケーションと同じ水準にまで押し上げる必要があります。
やりとりの大半を、文章だけのメールやチャットに頼ることは避けるべきです。

なぜなら、誰もその文章をすべて読もうとはしないからです。
大量のメールが絶え間なく届くと、社員は圧倒されてしまいます。
動画やスクリーンショットといったビジュアルは理解しやすく、生産性やエンゲージメントを高めるという裏付けがあるにも関わらず、企業は他のコミュニケーション方法よりも、文章だけのメールの使用を増やす傾向が2倍となって
います。この傾向は、働く人の大多数が在宅ワークをしている現状に、特に当てはまると思われます。

 

職場でのコミュニケーションの障壁について調べたエコノミスト・インテリジェンス・ユニットのレポートでは、次のことが報告されています。

• 回答者の60%が毎日メールを利用しているが、コミュニケーション手段として非常に効果的だと答えた人は40%に過ぎない。
• コミュニケーションの障壁がもたらすこととして、回答者の44%がプロジェクトの遅れや失敗、31%が士気の低
下、25%が業績目標の未達成、18%が売上の減少を挙げた。
• 毎日職場でインスタントメッセージを利用している人は、ミレニアル世代の31%に対し、ベビーブーム世代ではわずか12%である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仕事のグローバル化やリモートワークが進む時代のコミュニケーション

テクノロジーにより、あらゆる規模の企業がグローバルに事業を展開できるようになりました。また、地域ごとにスタッフを採用したり、社員のリモートワークを認めたりすることは、企業に多くのメリットをもたらします。一方、時差や言語の壁などにより、コミュニケーションは複雑さを増していると言えます。

そのような複雑さがあるにも関わらず、リモートワークの方がより多くの仕事をこなせることが、スタンフォード大学による2年間の調査でわかりました。それによると、在宅で働く人は生産性が向上し、アウトプットが13%増加。これは毎週1日分の労働日が増える計算です。

13%のアウトプット増のうち、9%はシフトごとの作業量が増えたこと、残りの4%は自宅での仕事で作業に集中できたことによるものでした。また、休みや病欠の日数が減っただけでなく、離職率も半減しています。
このような結果が出ているにも関わらず、調査終了後、参加者の半数は在宅ワークをやめることを選択しました。
一体なぜでしょうか? それは、あまりにも孤立していると感じたからです。
現在の状況は、わずか数か月前とも大きく異なっています。在宅で仕事をする人が増えている一方で、働く人の選択肢が少なくなっています。そのため、効果的なコミュニケーションをこれまで以上に重視する必要があります。
会議を準備するのも簡単ではありません。家族が走り回っている自宅の中で、仕事の電話をするときなどはストレスが溜まります。身振り手振りでのコミュニケーションが十分できず、周りの人と本当の意味でのつながりを保てないように感じられるかもしれません。

物理的に離れた場所にいる同僚と働く際には、新たなコミュニケーション方法を見つける必要があります。

13% 在宅で働く人はアウトプットが増加
9% シフトあたりの作業増による
4% 自宅での仕事で作業に集

 

社内コミュニケーションの現状

社内コミュニケーションの問題は、リモートワークの増大以前からありました。
多くの企業において、従来のオフィス環境では、部門間の連携や管理職と従業員の交流が難しい場合がありました。
お互いの言語や文化が近く、目標を共有していたとしても、ニュアンスの違いで誤解や混乱を招いてしまうこともあります。また多くの企業が、専門的な知見を部門を横断して共有するチャンスを逃しています。

 

なぜビジュアルコミュニケーションがビジネスに重要なのか?

どの企業にもそれぞれ異なる規模や目標、業種、業務があり、同じ組織は二つとありません。とはいえ、今以上に知識や情報を内部で共有することで、どの企業でもメリットを得られるはずです。そのためには、従業員が適切なツールを利用できるようにし、コミュニケーション方法を変革するため環境を整備する必要があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

効果的な ビジュアルコミュニケーションのポイント
動画やスクリーンショット、スクリーンキャストが効果的なのは、視覚的に伝えられたメッセージは人に記憶されやすいため(人は3日後には聞いたことの10%しか覚えていないと言われますが、関連する画像と組み合わせて伝えた
場合、記憶の保持率は65%に上昇します)と、汎用性が高いためです。

 

遠隔コミュニケーションにビジュアルを導入する3つの簡単な方法

1 従業員のオンボーディング

2 社内研修

3 フィードバックの提供

 

社内でビジュアルコンテンツを導入できる機会は多数あります。例えば、新人のオンボーディング、社内研修、フィードバックの提供などの際にビジュアルを活用できます。
ビジュアルコンテンツは人の脳内で素早く処理されるため、時間の節約にもなります。さらに重要なこととして、メッセージが明確かつ簡潔なものになり、全員が一貫した共通体験を持てるようになります。
社内コミュニケーションの変革方法を具体的に説明する前に、ビジネスコミュニケーションの刷新が重要となっている理由を、少し掘り下げて考えてみましょう。

当社がレポート「The Value of Visuals(ビジュアルの価値)」にまとめた調査では、企業は生産性を向上させ、従業員満足度を向上させる機会を逃していることが明らかになりました。

動画やスクリーンキャスト、スクリーンショットを用いたコミュニケーションがビジネスに不可欠な理由:

• 物事を明確かつ簡潔に伝えられる

• 一貫した体験を全員で共有できる

• メッセージをスピーディーに伝達して時間を節約できる

• 情報を配信・取得した後、再利用して複数回閲覧できる

 

ビジュアルを使った遠隔コラボレーションや知識共有を妨げる、よくある思い込み特に遠隔でのコラボレーションや知識共有の際に陥りがちな、3つの落とし穴があります。これらの誤解にとらわれて、効率的なコミュニケーションの実践を妨げられないようにしましょう。

では、それぞれを掘り下げて、解決方法を見ていきましょう。
思い込み その1 時間がかかる動画やスクリーンキャストの作成や、画像の加工にかかる時間は、多くの場合、どれくらいの品質を望むかによって決まります。毎日約10億時間の動画がYouTubeで視聴されている時代には、あらゆるコンテンツが完璧でなければならないと考えがちです。

しかし、すべての動画や画像に同じレベルの品質が求められるわけではありません。自分が完璧主義に陥っているのではないかと思ったら、一歩引いた目でオーディエンスのことを考えてみてください。以下の2つの点を検討すること
で、コンテンツをどの程度洗練させる必要があるのかを判断できます。

(1) 優先度が高く、より洗練された品質が求められるコンテンツは何か(外部向
けのものや価値の高いメッセージを含むものなど)、

(2) 自分たちで作成できる
優先度の低いコンテンツは何か。これらを明確にすることで、チームは自信を持
って取り組むことができます。

ビジュアルによる遠隔コラボレーションと知識共有を妨げる思い込み(今すぐ一掃しましょう!)

1 時間がかかる

2 特殊なスキルが必要

3 どこから手をつけていいかわからない

 

思い込み その2

特殊なスキルが必要

何か新しいことを始める際、人によっては不安になることもあります。初めての制作で緊張していた人も、実践できるか不安だった人も、いざ蓋を開けてみると、ビジュアル制作がこんなに簡単だったとは、と思うはずです。
テクノロジーは、特に若い世代のコミュニケーション方法を変えてきました。CamtasiaやSnagit、Video Reviewのようなビジュアルコミュニケーションソフトウェアを使用することで、高品質の画像や動画を素早く簡単に作成・共有でき、文章だけの場合よりも迅速、効果的にメッセージを伝えられます。

この例では、録画した映像をVideo Reviewにアップロードすることで、他のチームメンバーが内容を確認し、トピックに関してフィードバックを行えるようにしました。
つまり、6分間の動画を作成するだけで、会議を開くのと同じ役割を果たしたのです。
当社の製品は、コンテンツ制作を専門としない人でも簡単に使用できます。教育用、研修用、解説用のデジタルコンテンツの作成には時間がかかることを、私たちは理解しています。また、新しいソフトウェアを学ぶことは、ハードルが高く感じられる場合もあるでしょう。
だからこそ、当社は誰もがすぐに手に取って理解できる、使いやすいソフトウェアを作ることに注力しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

思い込み その3

どこから手をつけていいかわからない

新しい方法でビジュアルコンテンツを導入するというのは、凝ったものや複雑なものを作るという意味ではありません。むしろ、物事をシンプルにするために導入するのです。ビジュアルを使うことで、コミュニケーションが簡単になり、ポイントが伝わりやすくなる例は数多くあります。
まず、何を達成したいのか、その目的のためにビジュアルをどう活用できるのかを見定めましょう。その上で社員を支援し、それを実践できるよう導きましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今すぐビジュアルを導入するための6つの方法

ビジュアルを用いてコミュニケーションを強化し、リモートワーク中の組織全体で一貫したメッセージを共有するには、さまざまな方法があります。部門やチームごとにニーズや用途は異なると思いますが、ここでは導入を検討する際に役立つ、一般的な事例をいくつかご紹介します。

1. オンボーディングや研修に動画を活用

リモートワーク環境で、新人を教育するのは簡単ではありません。また、最初か
ら学ぶことが多すぎると圧倒されてしまいます。

そこで、組織の標準プログラムの使い方を解説するナレーション付きのスクリ
ーンキャストを作成することで、オンボーディングがよりスムーズになります。

メンバーは復習の必要に応じて再視聴でき、オンボーディング担当者は電話によるトレーニングセッションを実施せずに済み、時間を節約できます。

2. ソフトウェアの展開とトレーニング

社内で新しいプログラムやソフトウェアを導入する際に、スクリーンショットやスクリーンキャストを活用して、社員に使用方法を伝えられます。また、担当チームはよくある質問への回答を用意することで、社員からの同じような問い合わせへの対応が容易になります。

3. ウェビナーやライブイベントの録画

マーケティング部門や製品部門が顧客向けに開催するウェビナーやライブイベントを録画し、社内で共有することで、全社員に最新情報を提供できます。主催者は発表用のコンテンツをすでに作成しているはずなので、それを再利用しましょう。
以下はTechSmithで最近行ったウェビナーの例です(英語のみ)。

4. 情報配信

最新情報やコンテキスト、結果、背景といった情報を提供する際に、ビジュアルを利用します。内容を担当部門の人に解説してもらうことで、配信チームの負担を軽減できるでしょう。
シンプルな画像がひとつあるだけでも、他の部門の人にとっては、わかりやすさが大きく増すことがあります。

 

5. 話題を提供する

イベントの開催や、新しい機会、会社の節目などの際には、社員の気分を盛り上げる映像を作るとよいでしょう。話題作りには、関連する部門に関わってもらうのが一番です。
例えば、ソーシャルメディアチームが毎月のレポートを発行している場合、動画を作成して、他の部門にもニュースを共有してみてはいかがでしょうか?

6. フィードバックの提供

コンテンツやプロジェクトに関するフィードバックのやり取りは、簡単ではありません。そのため、意見をスムーズに反映できないことがよくあります。また、文章だけのフィードバックだと、解釈にずれが生じる場合もあります。

ビジュアルを使ってフィードバックを具体的に示すことで、何度もメールをやり取りする時間を省け、全員が理解を共有しやすくなります。承認プロセスも迅速かつスムーズになるでしょう。

 

成功するには、小さなことから

できるだけ、小さなことから始めることをお勧めします。まず、熱意のある人や、すでにビジュアルで情報共有を行っている人を見つけて、その人たちを推進者として、必要なツールを提供しましょう。誰かが動画やスクリーンキャスト、スクリーンショットでコミュニケーションを始めれば、他の人にもそれに影響を受けることがよくあります。
多くの人がビジュアルコミュニケーションを目にすることで、興味を持ってくれる人が増えるでしょう。社員はコンテンツの作り方を知りたがるようになり、多くの人がビジュアルを使ったコミュニケーションをしたいと思うようになります。そのような状況になったら、プロセスの標準化に向けて、改善や最適化に着手できます。

ステップ1: 思い込みで判断しない

社員に、どのような方法でコミュニケーションを取りたいか、どのような課題があるか、など意見を聞いてみましょう。そうすることで、組織の具体的な目標やニーズを絞り込めます。

 

ステップ2: 協力者や推進者を見つける

これまでにコミュニケーションに対する意欲を示していたり、知識共有を積極的に行っていたりする社員を数名見つけて、推進者として位置づけます。

 

ステップ3: メリットを伝える

なぜビジュアルを使うべきなのか、その価値を社員に伝えましょう。ビジュアルを使うことで得られるもの、節約できる時間、改善できるワークフローなどを説明します。

ステップ4: 社内コミュニケーションのポータルを作成す
手順やテンプレートなど、あらゆるツールやリソースにアクセスでき、学習ページとして機能するポータルを作成します。

ステップ5: 新しいコミュニケーション方法を醸成する

新しいコミュニケーション方法を社内に浸透させましょう。月に一度、新しい画像や動画、スクリーンキャストを作成することを社員に奨励し、それを習慣化していきます。

 

それで、私は一体どうすればいいのでしょう?

 

もしかしたら、あなたもそのような思いを抱いているかもしれません。
リモートワークが広がり始めて以来、たくさんのことが変わりました。その多くは、人同士のコミュニケーション方法に関するものです。
従来のコミュニケーション方法を無理やり新しい世界に押し込むのではなく、私たちは状況に適応することで、これに対処してきました。

 

同僚の様子を確認するために、ビデオ会議を頻繁に行うようになりました。
オフィスで直接顔を合わせることがないため、物事の手順を伝えるために動画を使うようになりました。毎月の業務状況を示すダッシュボードのスクリーンショットを、チームで共有しています。
新しいコミュニケーション方法を学ぶことは、必ずしも難しいことではありません。他の多くのことと同じく、始めるときは難しく思えるかもしれませんが、やってできないことではありません。このガイドで説明したように、始める方法は数多くあります。あとは実践あるのみです。